鍵の値段は、セキュリティーの度合いによって変わります。
古いタイプのギザギザの鍵の場合は、シリンダーを数千円で買うことができます。シリンダーを取り付けることができる、鍵本体そのもの(鍵ケースと呼ばれる部分)は、いろいろ差額があります。だから、この鍵でする時は同時に二つ新しくしたとしても一万円ちょっとで出来ることになります。
しかし、ピッキング犯罪が増加しているこの頃では、昔からあるギザギザタイプの鍵ではセキュリティー性能は劣りますので、交換を考えるとディンプルタイプの鍵を選択するのが常識的な判断です。
ディンプルタイプの鍵の場合は、鍵ケースの値段はギザギザタイプの場合と同じですが、シリンダーの値段が2万円から4万円ほどになります。
理由は、ディンプルタイプの鍵は、ギザギザ仕様に比べてシリンダーの仕様が複雑になっていて、製造が難しいため当然のことです。また、相当な開発費用がかかっていると考えられます。それだけ高いセキュリティ性能が手に入るのですから、良かったと思う事です。
特に外国製のディンプルキーは値段が高いですが、それだけ性能も高くなっています。日本より治安が悪いらしいアメリカやヨーロッパのメーカー品は、大変性能が高く、ピッキングに対する防御性能を数値化して性能表示している場合があるので、決める時の参考にするとよいでしょう。
また、近日ではディンプルタイプの鍵の前を行くセキュリティ対策の最先端技術の鍵のタイプとして、テンキーから入力する暗証番号タイプのものや、ICカードタイプの鍵が販売されています。
鍵を差し込む穴がないため、ピッキング犯罪の可能性のない極めてセキュリティ性能の高い鍵だと言えます。後から付けられるタイプもありますが、五万円を超える高級品なので、求める性能と相談して選択することをお勧めします。
鍵には種類があります。鍵の種類によって、セキュリティの高いモノと低いモノがありますので、鍵を付け替えることによってセキュリティを高めることもできるのです。鍵を付け替えてセキュリティを高めましょう。